目標は商店街をつくる事なんです。

あきらめてるわけじゃないんです。今やっていることが、必ず力になると思うんです。

人間ドックを誰よりも楽しむ方法。

こんにちわ。いたかなやです。

今日も来て頂いてありがとうございます。


昨日は早起きして、人間ドックに行ってきました。
f:id:itakanaya9:20131213152325p:plain
社会医療法人愛仁会 愛仁会総合健康センター

人間ドック(にんげんドック)は、自覚症状の有無に関係なく定期的に病院・診療所に赴き、身体各部位の精密検査を受けて、普段気がつきにくい疾患や臓器の異常や健康度などをチェックする健康診断の一種。「ドック」は船渠(船を修理・点検するための設備)を意味する英語dockに由来するため、「人間ドッグ」は誤記である。
人間ドック - Wikipedia


初めての人間ドックでした。
僕は、健康診断とかそういうたぐいのものが嫌いです。
どうしても、めんどくさい。と思ってしまうのです。

なので、人間ドックも相当めんどくさかったです。

本当は、行きたくなかったのですが、
妻に「一回行っとき!」と言われたので、
しょうがなく申し込む事になりました。


どーせ行くなら誰よりも楽しんでやる!!

僕が必死で考え、実践した『人間ドックを誰よりも楽しむ方法』を紹介します。



■検便シューティングゲーム

人間ドックを申し込むと、
案内・問診票などに加え、検便キットが送られてきます。

大便をして、そこに棒をさし、大便を採取するんですが、
大便が、水につかってしまわないように、
こんな用紙がついているのをご存知でしょうか?
f:id:itakanaya9:20131212073821j:plain
ネーミングセンスは、置いといて・・・

この星の部分に大便をするんです。

ただ真ん中に置いて、そこに大便をするだけでは面白くありません。


最初にトレールペーパーをセットする場所を端の方にしてみましょう。
自ら難易度を上げ、その壁を突き破る!!
それがこのゲームの醍醐味です。


さらにスリルを感じたい方は、
リビングの床に、トレールペーパーをセットし、
そこに大便をしてみてください。

失敗したときの事は、考えないでおきましょう。




■低血圧ゲーム

オムロン自動血圧計HEM-1040スポットアーム

オムロン自動血圧計HEM-1040スポットアーム

病院に行くと、受付をします。
院内の込み具合によりますが、そこから少し待たされる時間があると思います。

ここで、寝て下さい!

最初の待ち時間にどれだけ熟睡できるかが、このゲームの勝敗を左右します。
その後、名前を呼ばれて血圧を測る事になると思います。

血圧って、寝起きは低く、そこから徐々に上がっていくそうです。
つまり、受付後に熟睡すればするほど、寝起きに測る血圧は、低くなるという事です。
血圧をより下げる事ができた人の勝利です。

名前を呼ばれたら、返事をしないといけないけど、熟睡しないと血圧は下がらない。
この葛藤をコントロールする事が、このゲームのポイントでしょう。

普段の自分の血圧を知っておかないと楽しめないのが辛いところですが、

僕のように、低血圧気味で、さらにこのゲームに完全勝利をおさめると、
血圧 89-47という王者の数字を見る事ができます。

しかし、上が90をきると、確実に測り直しをさせられます。

89-47という数字に興奮してしまうと、次に血圧が上がってしまい、
ここまでの努力が水の泡になってしまいます。

ここは、クールにきめましょう。




■「ね」を数えるゲーム

インジェクター 1・2.5・5ml 3個セット (TM-20)

インジェクター 1・2.5・5ml 3個セット (TM-20)

血圧を測った後は、採血にうつります。
僕は、注射が嫌いです。
貧血とかは、ならないですが、
自分の血を見ると少し気持ち悪くなる事もあります。

なので、採血のときは、できるだけ気を紛らわすようにしています。

こんな人には、このゲーム名がぴったりです。
看護師さんの「ね」を数えましょう。

看護師さん「おはようございます。」
いたかなや「おはようございます。」
看護師さん「そしたら椅子に座ってください。」
いたかなや「はい。(1回)
看護師さん「採血で気分が悪くなったことありますか?」
いたかなや「いや、ないです。」
看護師さん「大丈夫です。そしたら。採血を始めます。」
いたかなや「はい。(4回)


こんな感じです。
最初の説明などは、聞かなくて大丈夫です。
「ね」だけに集中してください。

しかし、集中しすぎて、聞かれた事にちゃんと返事をしていないと、
看護師さんも喋るのをやめてきます。

そうすると「ね」の数ものびません。

少しの時間ですが、いかに看護師さんと意気投合して、喋らせるか。
どのようにして、「ね」を連発させるのか。

この辺を考える事にこのゲームの面白さがあります。




■バリウムアート

人間ドック最大の難関は、やはりバリウム検査でしょう。
正確には、「胃透視(X線)検査」というそうです。
この検査のために、前日の絶食もあるのです。

上にあげたゲーム以外にも、
眼圧検査の時に、まばたきを我慢するとか。
聴力検査の遮音室の中では息を止めるとか。
様々な方法で、ここまでの検査を乗り切ってきた僕ですが、
バリウム検査には、これまでのような子供だましは、通用しません。

バリウム検査の厳しさを認めた上で、
僕は、正面から立ち向かう決意をしました。



まずは、胃を膨らませるために、発泡剤を飲まされます。
粉のようなものを口に含み、水を流し込んだ瞬間に口の中が泡だらけになります。
これを飲み込まなければなりません。
その後、ゲップをする事は許されないのです。

そんな悪条件の中、紙コップいっぱいのバリウムが登場します。

発泡剤は完全に予想外でした。
予想外のジャブに体力を奪われた僕は、
ここで、ノックアウトされそうになりました。

しかし、ここで負けるわけにはいきません。
「立つんだジョー!!」
そんな声が聞こえた気がしました。

フラフラになりながらも、
検査のおっちゃんに「もう飲みましたか?」と急かされながらも、
僕は、全てのバリウムを飲みきりました!!

いや、正確には、少しのバリウムを口の中に残しておきました。


反撃の準備は整いました。

意味不明な台の上に乗せられ、その台がクルクルと回転します。

想定通りです!!

台が動き出した瞬間に、閉じていた口を少し開くのです。
すると、先ほど残しておいたバリウムが少しずつ口の外に出て行きます。
そして台が回転すればするほど、
僕の顔面という名のキャンパスに、バリウムが絵を描き始めます。






〜作成前の僕のイメージ〜
f:id:itakanaya9:20131213145536p:plain







〜完成作品〜
f:id:itakanaya9:20131213145643p:plain









勝ちました。


圧倒的勝利を収めました。

途中、負けそうになったときもありましたが、
気力で持ち直し、勝ちきる事ができました。

飲まなければいけないバリウムを吐き出すという、
発想の転換がもたらした勝利だったといえるでしょう。






人間ドック終了後、
完全勝利をおさめた余韻に浸りながら、車に乗り込みました。
エンジンをかけ、発進した、その瞬間。





ぎゅるるるるー




下剤効くの早すぎやろー!!

ここでは、検便シューティングゲームをする余裕も無く。
車を停めなおして、トイレに駆け込みました。


腹の中のものを全てだし、便器の中をみると、
白いバリウムが浮かんでいました。



「勝負はまだ終わってないぜ!!」
そう僕に言っているような気がしました。



人間ドック完全ガイド (100%ムックシリーズ)

人間ドック完全ガイド (100%ムックシリーズ)

健康診断・人間ドックが病気をつくる

健康診断・人間ドックが病気をつくる

「デキる人」ほどなぜ人間ドックに行くのか? (講談社プラスアルファ新書)

「デキる人」ほどなぜ人間ドックに行くのか? (講談社プラスアルファ新書)

読む人間ドック(新潮新書)

読む人間ドック(新潮新書)