目標は商店街をつくる事なんです。

あきらめてるわけじゃないんです。今やっていることが、必ず力になると思うんです。

faceの作り方① [index.html]

こんにちは。いたかなやです。

今日も来て頂いてありがとうございます。



今日から、昨日紹介させて頂いた『face』のコードの紹介をさせて頂きます。

まだまだ勉強中の身ですので、こうした方が良いよ!など、

沢山のご指摘を頂ければありがたく思います。


また、同じく勉強中の方の参考になれば、嬉しく思います。





ファイルは、2つ。

① index.html

② face.js

です。







まず、今日は、

① index.html

f:id:itakanaya9:20131013020736p:plain

<html>
	<head>
		<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8">
		<title>face</title>
		<script type="text/javascript" src="./face.js"></script>
	</head>
	<body>
		<canvas id="canvas" width="400" height="400" style="background-color:#00997f;">	
		</canvas>
		<script>
			mousePack();
			face();
			label();
			eyes(180,180,10);
			eyes(220,180,10);
			count=0;			
		</script>
	</body>
</html>







以下、説明です。


<meta http-equiv="content-type" content="text/html; charset=utf-8">

 ⇒content-typeについて、html文書で、文字コードutf-8 です。みたいな。



<script type="text/javascript" src="./face.js"></script>

 ⇒同じフォルダ内( ./ )の face.js を読み込みます。みたいな。



<canvas id="canvas" width="400" height="400" style="background-color:#00997f;">	
</canvas>

 ⇒文字や図形を描くためのキャンバス(canvas)を用意します。
  幅(width)は、400
  高さ(height)も、400
  色は、#00997f です。みたいなみたいな。
  ちなみに、キャンバスが使えるのは、HTML5 からです。



<script>		
</script>

 ⇒この間に、javascript のコードを記述します。
  ちなみに、mousePack(); などは、face.js で用意した関数です。
  また次回紹介します。
  count=0 は、グローバル変数です。
  目が飛び出る処理のところで使用しています。






それでは、今日はこの辺にしておきます。


かっ飛ばせー!!マートン!!!

今日は負けたら終わりやぞー!!!



◎ ひまつぶしアプリ face